越前粟田部蓬莱祀

木遣り唄

Get ADOBE READER

PDFをご覧いただくためには、PDF閲覧用ソフトAdobe Readerが必要です。Adobe Readerは、get.adobe.comから無料でダウンロードできます。

花筐自治振興会

蓬莱祀保存会

蓬莱祀の山車

蓬莱祀の山車

幣竹(にぎたけ)
継体天皇を勧請した御幣を奉る。
鏡竹(かがみたけ)
岡太神社の尊神を勧請した鏡餅を挟む。
串の餅
青竹に丸餅を挿したもので、莱祀祭で堂年寄りに配られる。
まゆ玉、餅花
養蚕や稲作の豊穣な実りを願う。串餅とまゆ玉は、どちらも神から授かったものとされ、各家の神棚などに飾られます。
鳥居
前側に岡太神社の鳥居、後側に玉穂宮の鳥居。
修羅(しゅら)
巨大な物を運ぶ木ぞりを修羅と呼び、昔の蓬莱祀は雪の上を滑らせていました。
音頭取り
動力が無い時代、木ぞりを力を合わせて滑らすには音頭取りの掛声と木遣り歌が動作を始める合図でした。

蓬莱祀の「造物」コンテンツ一覧にもどる

蓬莱祀の「歴史」

蓬莱祀の「造物」

蓬莱祀の「祭事」

蓬莱祀の「流れ・地図」

粟田部の文化財

粟田部のみどころ

ページTOPへ